ホーム>ラッキープリントスタッフブログ>2021年3月
データ入稿用フォーム
テンプレートダウンロード

2021年3月

コロナ感染者の特徴

中国の疾病予防センターの統計によりますと、過去一年間、初期のコロナ蔓延を抑えてから、中国全土において、輸入例(空港や港で瀬戸際対策で発見したコロナ感染者)を除いて、9人以上のクラスターが起こっているのは20数件で、9人以下の感染も20件、合わせて40数件に上ります。

感染した人にやはり共通の特徴があると言います。マスクをしない、集まることが好きということです。例えば、河北省の流行病調査で、南宮市の始めての感染者Aさんは河北児童病院でコロナ患者Bさんと4.5mを隔てる距離で、16分間をいました。その間、両者が話していませんし、同じものを触ったこともありませんでしたが、Bさんは2回ほど食べるため、マスクを外しました。Aさんもマスクを外して、電話をしました。一時的な油断によるものかもしれませんが、その後、南宮の感染者は、すべてAさんによる会社内感染、家庭内感染及び病院内感染になります。衛生習慣の徹底がいかに大事かということが分かりました。

黒竜江省で発見された感染者は、結婚披露宴などでの集団感染がおもな感染ルートになっています。吉林省通化市の超クラスター発生は44歳の男性講師のサプリメント講義によるもので、30㎡の教室に30人ぐらいの受講生、換気も行われず、教師も参加者もマスクをしていなく、ソーシャルディスタンスも保っていません。複数回の講義で合計141人の感染になりました。ほぼ全員が年寄りです。

飛沫感染はコロナウイルスの主な伝染ルートですが、飛沫の伝わる距離は1~2mと短く、空気中を長期浮遊することがありません。コロナウイルスの場合は、1mを超えると、被感染率は2.6%と低く、1m以内の場合は、12.8%と高くなります。理想的なソーシャルディスタンスは2m以上になります。バスや地下鉄、電車などの箱にぎゅう詰めされている環境では、マスクをしなければ、「自殺」に等しい行為になるのではと思います。

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

「制裁」というツール

「制裁」という言葉はよく耳にします。宗教や価値観、イデオロギーの異なる相手国の個人、団体、国全体に対して、世論、金融、経済、政治的な手段を駆使し、封鎖を行うことです。対イラン、対北朝鮮、対ミャンマー、そして対ロシア、対中国。

今までの「制裁」はほぼすべて、アメリカやEUといった先進国が「ならずもの」と思われる相手に課するものです。自分が人に課することはOKですが、課されることは許さない一方的なものでした。

最近になって、「やられるなら、やり返す」という中国の姿勢は話題を呼びました。西側諸国が持つ一方的な手段「制裁」を中国に適用しようとすると、中国もまた発動する側に「制裁」を加えてしまいました。いわゆる「制裁」合戦のようなもので、どうやら「制裁」の道に往路もできて、もはや「一方通行」での取り締まりが利かなくなりました。

それは「中国」というものは14億という巨大市場と世界2位の経済規模を持ち合わせ、ましてこれからの経済発展や生活レベルの向上も見込めるからです。且つて「アメリカドリムの時代」や40年前の日本と同じ、経済成長から得られた自信が自分の価値観や国の政治体制、制度自身にも繋がるだけではなく、より強固な信念になったのではないでしょうか。

確かにこの500年あまり、ポルトガルやスペインからオランダへ、オランダーからイギリス、イギリスからアメリカへと、世界のリーダーこそ変わりましたが、いずれも例外なく、大航海時代で、拡張した勢力及び工業化がいち早く成功した欧米の国々です。フランスもドイツもロシアも日本も遅れたものの、工業化の成功をし、列強に加わりました。帝政ロシアの近代化は、やや異質的な体制作りに励んだのですが、そのほかのメンバー全員はアメリカが主導する資本主義国家の集まりです。

対照的に農業文明が発達した中国は「工業化による文明開化」に乗り遅れて150年、ようやく「工業化」を実現し、しかも人類史上に例を見ない規模の工業化を成功しました。海洋進出も果たそうとしています。必然的に先進諸国の既存権益を脅かす存在にはなります。

中国にとっては、あくまでも「対等」を求めるだけで、もっとも「平等」という西側の理念に基づいているとも言えるかもしれません。そこで人類の知恵が「共存共栄」を果たすのか、それとも冷戦や熱戦で「生きるか死ねか」というゼロサムゲームを行いますか。各国の政治家の人間性や理念が問われる時代です。

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

新型ウイルスの「犯人捜し」・・・その5(終章)

一般的にウイルスの起源を探るということは、下記二つのレベルが含まれている。一、ウイルスが人間社会に伝わる前の原子祖先を見つけることです。 二、ウイルスの爆発を引き起こした直接の起源を探ることです。

過去数十年において、新発の感染症が頻繁に爆発しましたが、その70%以上は野生動物(自然宿主)、即ち自然界起源で、野生動物が携帯するウイルスは他の動物(中間宿主)及び人間(終末宿主)の助けを借りて、適応性や突然変異の累積を経って、最終的に人から人へ伝染することになります。

それら自然界に長期的に存在するウイルスが、家畜動物へ伝染し、更に人間に及ぼす過程は、自然と人類の交互する過程に偶発的に発生したことです。

人類社会が高速発展を成し遂げるに伴い、生態系も巨大な変化を齎しました。都市化、工業化、集約される養殖産業など、野生動物の「楽園」を奪ってしまい、野生動物が携帯するウイルスと人類の接触機会も多くなりました。

人口密度、貿易と経済のグロバル化による人類活動の変化も、ウイルスが種や地域を超えて、広げることは容易になりました。こういう偶発的なことは常に発生しているかもしれませんが、発生される際、人類が必ずしも早期識別できないし、ウイルスの広がりも必ずしも成功しません。

2002年~2003年に流行ったSERSは、その後8年をかけて、研究を重ねた結果、やっと自然宿主(コウモリ)に辿り着きました。2012年のMERSの場合は、科学家が早くも人に濃厚接触している駱駝からと分かったのですが、後続の研究で、1983年にアフリカに保存されている駱駝のサンプルにも同様なウイルスを検出しました。更に2013年に科学家が南アフリカにある種の「コウモリ」のサンプルから、もっともMERSのウイルスに近いと結論を出しました。駱駝はあくまでも「中間宿主」で、人間に広げた媒介みたいな存在だと分かりました。

以上の例で、新しい感染症を予防するため、病原体の伝染する源及び生態伝染チェーンを長期的に監視、観測をしなければなりません。同時に起源を辿ることは難しい挑戦で、即やれば、即できることではないことが分かりますし、科学的かつ寛容な態度が必要なのではないでしょうか。

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

 

新型ウイルスの「犯人捜し」・・・その4

新型コロナウイルスの起源をどうすれば探求することができるでしょうか。

WHOの専門家チームと中国研究チームの合同発表で、あくまでも新型コロナウイルスの起源を探求する「中国編」に限りますが、以下の結論をまとめられています。

結論1、コウモリ、パンゴリンに次ぐ、突然変異した新型コロナウイルスがミンクから人に感染したとして、デンマーク政府は昨年11月に、1700万匹のミンクを殺処分を行いました。それらの動物は新型コロナの自然宿主(ホスト)に成りうります。

結論2,新型コロナウイルスは中間宿主から人へという可能性があります。

結論3,武漢「華南海鮮市場」の新型コロナウイルスは、感染した人や冷凍食品連鎖、動物や動物製品からの可能性があります。

結論4,連合研究チームは、新型コロナウイルスが「武漢研究所」の研究室からの拡散という先行した「世論」に注目をし、厳格な科学的根拠に基づく、検証を行った結果、「極めて不可能」ということになります。

新種ウイルスの起源を辿ることは、疫病の発生、広める方法を突き止め、根源から感染ルートを阻止するのが目的で、非常に複雑な科学問題です。生態学、感染症学、病原学、社会学など多岐にわたります。

武漢は確かに新型コロナ最初の「爆発区域」ですが、「震源地」になるかどうかは、中国編に拘らず、「世界規模の突発的な衛生事件」という人類全体の課題として、世界の生物学、医学、動物専門家の知恵を結集し、新型コロナウイルスの起源を世界規模で辿っていく必要があります。

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

新型ウイルスの「犯人捜し」・・・その3

今回の新型コロナウイルスの直接源は?

ご存知の通り、2019年12月最初に確認された新型コロナ患者の半分以上は武漢「華南海鮮市場」と関連がありますが、今までの感染症は70%動物からという経験や感染症学の見地では、市場の野生動物からと疑うことが極自然なことです。しかし、その後の感染症調査で、初期に相当数の患者が市場に接触してなく、野生動物やほかのコロナ患者との濃厚接触も確認されていないことが分かりました。

「華南海鮮市場」の冷凍野生動物サンプルからも、武漢周辺養殖している野生動物のサンプルからも新型コロナウイルスを検出されず、市場内の環境サンプルから、新型コロナウイルスを逆に検出されています。新型コロナウイルスの携帯者や感染された冷凍食品、もしくは冷凍食品の包装やまな板などに付着したウイルスが感染を広げたのではと推測ができますし、少なくとも、感染経路の一種と言えます。

武漢のロックダウンや中国全土における強力的なコロナ対策を経って、中国国内の新型コロナウイルスを効果的に抑えられた後に、北京、青島、天津、大連及び上海で、冷凍食品供給運送チェン関連の感染も散発的に報告されています。例えば、輸入された南米のエクアドル産エビが冷凍物流のコンテナの内側に、エビの包装パッケージにも複数回にわたって、新型コロナウイルスの付着が検出されています。

感染症調査で、冷凍食品貿易は生鮮食品の鮮度を保つため、低温保管や冷凍運輸のチェンで実現したものです。低温多湿の環境で、ウエルスの長期付着や生存がより可能になります。以上のような発見で、中国国内のスーパーで、売られている輸入冷凍食品は、コードを付けています。消費者が輸入経路を調べられるようになっていますし、万が一、冷凍食品による感染を疑われる場合も、特定の冷凍食品の検疫もすぐ可能になります。

2019年11月のイタリアも、12月のアメリカも、当時の血液サンプルに対し、PCR検査を行ったところ、複数の陽性反応が確認されていますし、2019年年末にアメリカのインフルエンザにより死亡率も例年と比べれば、相当高い水準になりました。発熱性電子タバコが新型肺炎や肺の免疫機能不全を引き起こしたことも重ねて、武漢より先にもインフルエンザなどと誤認をし、新型コロナによる死亡があったのではと指摘している専門家もいます。

では、新型コロナウイルスの起源をどうすれば探求することができるでしょうか。

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

新型ウイルスの「犯人捜し」・・・その2

今回新型コロナウイルスのケースはどうでしょう。

2019年12月末、感染が中国武漢で発見され、1月下旬まで瞬く間に爆発という形で、武漢及び周辺地域へ広がりました。1月初め頃の時点で、武漢ウェルス研究所の研究チームが、ウイルスの分離とゲノム配列の測定で、新型コロナウイルスと分かりました。実験室に保存しているコウモリのゲノム情報に照らし合わせた結果、ゲノム情報がもっとも一致しているものも見つけて、RaTG13と命名しました。

その結果をいち早くWHOにも報告し、おかげで、感染を発見するための診断テストを世界中の研究室でつくることが出来ています。

このゲノム情報は2013年に中国の雲南省の洞窟で、採集した「中菊コウモリ」のものでした。今回の新型コロナウエルスとほぼ一致しているとは言え、4%のゲノム情報差異が認められているため、たとえ、RaTG13は今回のコロナウエルスの直接先祖であっても、理論上20年以上に進化しなければ、この4%の違いを乗り越えられません。最近の研究で、このRaTG13は人の細胞に侵入する確率が極めて低いことが分かりました。新型コロナウイルスの直接先祖と考えにくいことを意味します。

研究チームは東南アジアから密輸されたパンゴリンのDNAから、コロナウイルスを検出し、ゲノム情報を分析したところ、新型コロナウイルスに接近率93%以下であることも突き止めました。コウモリと同様、新型コロナウイルスの直接先祖から、排除できます。ただし、パンゴリンの持つウイルスが、人間に侵入しやすいので、注意が必要と勧告しています。

近年、科学家らは日本、カンボジア、タイなどで採集したコウモリのサンプルで、新型コロナウイルスと93%以下のゲノム情報一致になりますが、複数種で広範囲分布されていますので、今現在、人類が把握しているウイルスのゲノム情報が限られています。これから、東南アジアにおいて、より新型コロナウイルスの先祖に近づけるように長期にわたって、大量の動物サンプルを採集しなければなりません。

今回の新型コロナウイルスの直接源は?

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

新型ウイルスの「犯人捜し」・・・その1

2002年のSERS「重症急性呼吸器症候群」も2012年のMARS「中東呼吸器症候群」も当時、人類の認識がまったく及ばない新種のコロナウイルスでした。未だに特効薬も治療法もなければ、ワクチンもありません。もちろん流行源も不明のままです。

近現代において、感染症に対する認識が格段に高まったのが言うまでもありませんが、1918年あの世界大戦中の出来事「スペイン風邪」でした。ネーミングで、スペイン発だと思いがちですが、イギリス、フランス、ドイツなどの参戦国が戦力の失いを恐れて、情報検閲で感染症の広がりを隠蔽しました。スペインは「中立国」なので、国内の感染状況を自由に報道したせいで、「スペイン風邪」と風評被害を受けています。現在インフルエンザA型を指します。

新型コロナの自然起源や流行源を辿るのは綿密な科学的研究の基に行うことで、安易にマスコミの「犯人捜し」で結論を導くことではありません。10数年前にO157の流行で、カイワレ大根が風評被害を受けたことはまだ記憶に新しいです。時の菅直人厚生大臣がカイワレ大根の無実をアピールするため、報道陣の前に生のカイワレ大根を口にする写真は非常に印象深いです。

上記いずれの感染症もその起源への探求ができてなく、自然界については、我々人類の知識や科学的進歩がまだ微々たるものだと感じることができるのではないでしょうか。

今回の新型コロナウイルスのケースはどうでしょう。

 

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

 

 

 

コロナの禍におけるGDPの「成長」

2020年、パンデミックの影響で、主要各国もコロナへの対応に追われながらの経済政策もままならず、それぞれの国内総生産はどうなっているかと気になって、上位15カ国のGDPランキングを調べました。

蓋を開けてみれば、アメリカ、インド、日本、ドイツ、オストラリアなど軒並みにマイナス成長になっています。中に2桁の減速をしている経済体(スペイン)もあります。2019年にインドが2.85兆ドルで、イギリス、フランスを超えて、世界GDPランキングの5番手に躍り出たのでしたが、コロナで2020年は7%マイナス成長になりました。インドの通貨「ルビ」安も拍車をかけ、2.62兆ドルの国内総生産を計上され、順位は4位のイギリスと6位のフランスの間に、5位に下落しました。

イギリスとフランスもマイナス9.9%とマイナス8.2成長と低下しています。フランスは国民総生産においては、インドに及ばないですが、個人GDPでは4万ドルに近い水準で、インドの2000ドルに水を大きく開けています。

ブラジル、韓国とカナダの順位も変わりました。2019年のブラジルは1.829兆ドルで、9位でしたが、2020年の経済降下や通貨安のダブルパンチを受け、1.444兆ドルに急落し、12位に転落しました。それと対照的に、早い段階で、コロナの蔓延をふさげた韓国は、マイナス1%の損失に止まり、1.63兆ドルと2019年の12位から2020年の10位に邁進しました。

カナダは1.64兆ドルと5.4%マイナス成長で、逆に2019年の10位から2020年の9位に昇進しました。

オストラリア経済は2019年に比べ、1.362兆ドルと1.1%縮小していますが、欧米の同時不況の中で、11%マイナス成長のスペインを超えて、13位になっています。

GDPランキングのトップ4は依然として、米国、中国、日本とドイツの順に変わりませんが、アメリカが21兆ドル近いとマイナス3.3%成長に対して、中国が14.73兆ドルとプラス2.3%の成長を実現したので、中国のGDPを始めてアメリカの70%を突破しました。個人GDPも1万1000ドルの近い水準に達しました。

3位の日本はマイナス4.8%成長に5.05兆ドルで、ドイツはマイナス4.9%成長に3.81兆ドルと続きます。

メキシコは2019年に1.259兆ドルと世界の15位になり、16位のインドネシアが追っています。2020年にメキシコのコロナ影響が深刻で、インドネシアに越されるのではないかとメディアが騒いでいました。結局、1.059兆ドルと8.2%のマイナスですが、辛うじて15位をキープしています。

付録:

トップ15か国GDPランキング

1位  米国、2位  中国、3位  日本、4位  ドイル、5位  イギリス、6位  インド、7位  フランス、8位  イタリア、9位  カナダ、10位  韓国、11位  ロシア、12位  ブラジル、13位  オストラリア、14位  スペイン、15位  メキシコ

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

「MADE IN・・・」の由来

いま、生活の中において、製品や食料など原産地表記が当たり前になっています。産地によって価格が違ったり、品質の格差も生まれたりします。ものを購入する際の参考基準になります。

ユニクロの製品は嘗て「Made in China」が大半をしめていましたが、最近「Made in Vietnam」や「Made in Bangladesh」が多くなっています。

フィリンピン産のバナナが大きくて、安いのですが、台湾産のバナナは小柄で、高いのです。

しかし、産地表記の由来は恐らく知らない人が多いのではないでしょうか。

18世紀半ば、イギリスから始まった産業革命によって、もの作りの機械化や工業化が進み、伝統的な職人工房よりも、省力で効率よく大量生産ができるだけではなく、人間の個体差によってのバラツキも解消し、品質の均一化を果たせるようになりました。

当時、工業化の先駆けであるイギリスが、遅れて産業革命を行うドイツ製品の輸入を妨げるため、1887年8月に、イギリス国会が「商標法」を立ち上げ、ドイツからの輸入商品をすべて「ドイツ製」いわゆる「Made in Germany」の表記が必要という条例案を成立させました。ドイツの廉価商品とイギリス国産の高品質商品と区別し、ドイツ製品への差別ともとらえることができる法案です。

皮肉にも数十年間の努力で、ドイツが「臥薪嘗胆」に技術の精進をしてきて、もはやイギリス製よりも「Made in Germany」が品質の定評を獲得しています。

20世紀初頭の「Made in Japan」も欧米にバカにされましたが、60年代から80年代に半導体技術の進歩に伴い、電気制御機能を搭載し、時計やカメラ、家電製品と日本製時代を築いていました。

 

 

株式会社中和 ラッキー プリント 社員一同

ページ上部へ